×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘアカラーリストのことをご存知ですか?
ヘアカラーリストのことを知って頂くために現在もヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)が熱く語るブログです。
| |
こんばんは。
2011年も残すところあと2日となり、ようやくブログを書こうとパソコンの前に腰をおろした艮です。 今年を振り返ると、本当に忘れられない出来事がたくさんあったなと・・・ 1月 寒いのが本当に本当に嫌いで海が大好きなんですが、自分を打破してみようと正月から冬山に行き-17℃の世界を体験して素敵な朝日を見ることが出来た駒ケ岳。 自分の知らない世界を知ることの大切さを学ぶことが出来ました。 そして、忘れてはいけない別れもあり人の命の尊さ大切さを改めて感じさせて頂きました。 2月 同じ思いをもつ仲間たちと今後の活動を話し合い、計画をたて、ヘアカラーを通じて勉強会や新たにチャリティー活動も行おうということになり下準備に忙しかった記憶があります・・・ 忙しい時間を割いて協力してくれる仲間がいるということに今でも感謝の気持ちでいっぱいです。 ブログで申し訳ありませんが、本当に協力して頂いたみんなへ心からお礼を申し上げます。 3月 カラーリスト艮として8ページにわたる作品と解説を掲載させて頂き、関西のカラーリストでも出来るということをカタチとして表現させて頂き、【願い・行動におこせば夢は叶う】ということを自分の置かれている環境へのありがたさに今でも感謝してもしきれません。このブログを読んで頂いている方々へ 【諦めたらそこで試合終了ですよ?(笑)】 そして、東北地方太平洋沖大震災。 大袈裟な言い方かもしれませんが自分の考え方が変化したのは、この日が大きなきっかけでもあったかなと。傍観してはいけない・・・それは今現在においてもですよね。 4月 世間は、震災後のチャリティー活動が活発になり色々と参加した中で旧友との再会や多くの方との新たな出会いがあった月でしたね。 あの時の、チャリティーの勢いが今では静かになったようにも思えるのが何ともいえないですが・・・ また、DADAの植村さんとの初めての会合は感無量でしたね☆ 植村さんという方の人の器を感じ、美容という仕事を続けて良かった、自分がカラーリストとしてお話が出来て 本当に良かったです・・・そんな席を設けて頂き本当に感謝しております。ありがとうございます。 5月 被災地宮城県石巻市へのチャリティカットへの参加。 これほど人の強さを学ばせて頂いた日は無かったかなと。ここまでこのブログを読んで頂けているようでしたら是非、この日のブログを読んでください。 http://usitorasokei.blog.shinobi.jp/Entry/103/ 9ヶ月が過ぎましたが、今の皆さんの心境は? チャリティーイベント開催。 ai-labu-colorのメンバーとヘアカラーを通じての初めてのチャリティーイベントでした。 多くの方々に参加して頂き、人の繋がりになんとお礼を言えばよいのか・・・本当に皆様ありがとうございました。繋がりが人を呼び、助け合い、カタチになるんだと。 海外でメイン講師をするのは初めてでしたので、恐ろしい重圧に流石に負けそうでしたwww 台湾の美容師さんたちの勉強する姿勢には圧巻でしたし・・・ 勉強熱心!この言葉が最適な方々でしたね。 そして人柄にも学ぶべきことがたくさんあり、また行きたくなる国になりました♪ 謝謝☆ 7月 教育について考えさせられた月でしたね。 正直何がいいのか?答えが出せない毎日でした。美容師として人として教育は難しいですよね・・・ しかしながら自分の考え方が違う考えをもてるようになれたのは、皮肉にもこの月からでした・・・ 良い環境ってなんなんでしょうね? 被災地への観光。 東北の地を観光として初めて訪れ、改めて東北の素晴らしさと人の強さを感じさせて頂きました。 皆さん、是非東北観光に行ってみてください! 車で14時間の旅は、あんまりオススメしませんがwww そして、人の器を見、人間性を知り、決意をした月でもありました。 MOK&monday-worker&ai-labu-color合同チャリティーイベント 被災地に一緒に行ったメンバーとコラボでチャリティーをしようということで開催。 ここでも多くの方々と出会い、その出会いが次に次にと先に進んでいき、やはり人との出会いは大切なんだなと。しかも同じ気持ちや志を持っているからこそ行動におこせる。出会いって素晴らしいですよね・・・ 箱の中で閉じこもっていても何も生まれない、箱の中身も外も大事なんですよと。 MOKの皆さん、monday-workerの皆さん、ai-labu-colorの皆さんとの出会いに感謝です。 10月 自分が何も出来ない無力さを痛感した月でした。 何か出来ることはないのか?と自問自答の繰り返しの日々でした・・・ 11月 D'ont forget 2011.11.19 忘れない日になりました。 この日ほど、ゆっくりとお酒を飲み、昔話に華を咲かせた日はなかったかなぁ。 12月 ビソアミカ開催。 全く別サロンのスタイリスト、カラーリスト、ヘアメイクさんが集まり撮影会を! 他のサロンの美容師さんの仕事をみることの楽しさ、コラボをすることで学ぶことがたくさんあり、楽しい企画でした♪美容師は撮影してナンボでしょ。そこからいろんなものが生まれてくるんですからね! 第2回も参加出来ると良いのですが・・・ ということで、振り返ると本当にいろんなことがあったなと。 それぞれの出来事を通じてですが何かしら得るものが必ずあり、成長へと繋がっているんだなと。 何も無い一年なんてあるわけがなく、必ず何かがある。 その何かが自分にとって、どういう出来事だったのか? どう感じたか? どう考えさせられたか? どうすることが良いのかと思ったのか? ただ、ただ流されているだけでは何も変わらなく、変わる必要はないかもしれませんが、良くしていこうとう気持ちは大切なのではないのかなと。 関西において、私自身の周りも含めてカラーリストが増えてきています。 なりたいという方も増えてきています。 カラーリストとして9年、こんなに嬉しいことはないですね・・・ 【願い、行動におこせば夢は叶う】 夢をもって、来年も頑張りますか!!! 来年も、皆様にとって素敵な年になりますように・・・ 良い年をお過ごしくださいませ。 艮 宗慶 PR | プロフィール
HN:
艮 宗慶
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/28
職業:
ヘアカラーリスト
趣味:
海へ波ノリに・・・(未熟者)
自己紹介:
関西でヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)
カラーリストのことを熱く語る漢(オトコ) ヘアカラーのことを熱く語る漢(オトコ) かなりマニアック要素を持ってる【ヲタク】 最新記事
(04/21)
(03/21)
(02/27)
(02/08)
(12/29) カテゴリー
最古記事
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
|