×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘアカラーリストのことをご存知ですか?
ヘアカラーリストのことを知って頂くために現在もヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)が熱く語るブログです。
| |
こんばんは、電車通勤になりそうなので以前から買うか悩んでいた i-pod nano (16GB オレンジ)をヨドバシカメラのポイントで無料で購入したヘアカラーリストの艮です。(ポイント貯まりすぎでしたw)
最初は、 i-pod classic にしようか悩んだのですが携帯性と可愛さに惹かれ nano にしました(*´д`*) とまぁ、自分事はこれぐらいにしておき本題にいきます。 ブログ作成第二弾のテーマは 【何故ヘアカラーリストが存在するのか?また何故必要なのか?】 最初に海外でヘアカラーリストは、ほぼ当たり前ですとお伝えさせて頂いたのを覚えていらっしいますか? これは、海外はたくさんの人種の方が1つの国に集まっているので美容室に来るお客様も色んな人種の方が来られるのです、人種が違うと毛質が違いますし何より 【色素が全く違う!】 というのがあるので色んな人種の方に対応するためにも、しっかりとした知識を持った専任が必要なんです。 では、日本に置き換えて見ると? 確かに海外の方の在住は増えてきてますが、それほどでもないですよね・・・ それなら必要ないのでは? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことないんです。何故なら・・・ 日本人の髪は、本当に【難しい髪質】で【難しい色素】を持った人種なんです。さらにもう一つ付け加えると【難しい性格】を持った人種でもある・・・(最後のは、気にさわられた方は申し訳ありません) 今日は【難しい髪質】に関しての話をさせて頂きますが、髪の毛を染めるにあたって単純に茶色くしようと思ってカラー剤を塗ると色は置いといて茶色くなりますよね? 成功! おめでとう! でOKなんですが問題が一つ発生します。 何かというと【ダメージ(傷み)】なんですね。 日本人に限るわけではありませんが明るさが明るくなればなるほど、それに比例してダメージも大きくなり、明るくなればなるほど色が落ちやすいというのがヘアカラーの特徴なんです。 じゃあ、明るくしなければいいんじゃない?と思う方は問題ないのですが、ファッションを楽しむためにヘアカラーを続ける方には大きな問題であるのです。 夏だから明るくしたい、秋冬になれば落ち着かせたい、気持ちを変えたいから色を変えたいなどなど・・・ では、私たちがそんな要望の中で大事にしていることが何かというと【明るさのコントロール】なんです。 一番やってはいけないこと、それが【無駄に明るくしない!】ということであって、一度壊してしまった自分の色素は戻ってこないんです。 戻すには人口的にカラー剤の色素で補うしかない・・・でもカラー剤の色素は流れてしまう・・・それを最小限に抑える知識をもつのがヘアカラーリストであるのです。 求める色を出すために明るさを最小限に抑える技術をもつための勉強はヘアカラーリストとしての必須項目でもあり、容易に学べるような知識で無いというのを理解して頂ければ幸いかなと。(理論を説明するには、ここでは重いw) 知識の少ない人がヘアカラーをすると求める色をだすために何をするかというと・・・ 無駄に明るくなる薬剤を使う・予想より明るくなってしまった・そこまで明るくする必要はないのに・・・といった結果を残すことが多いようです。そういったことがヘアカラー=傷むという印象を与えてしまっている原因の一つでもあるのかなと少し残念な気持ちにもなります。 まぁ、何が言いたいかといいますと・・・ 実際にカラーを塗ってくれている美容師さんが経験豊富なスタイリストさんなら、まだ許せますが若いアシスタントの美容師さんでは、とてもそこまでの知識や判断は出来ないと思います・・・ 日本人の髪は、求める色を出すために無駄に明るくしないのが難しい髪質なんです。 そして、とてもダメージしやすい髪質なんです。 なのでカラーをしているときに、そんなことを考えてくれているんだなと感じ取ってもらえたら今回の話は◎かなと。 また最後に補足として一言、金髪にしたら勿論ダメージはします!金髪でも無駄に明るくしないで無駄に色素を削らないように求める色を作る技術と知識を持つってことです。 その経験と技術と知識をあわせ持ったのがヘアカラーリストであるとご理解頂ければ・・・ 長くなりましたが、続きは次回にm(__)m PR | プロフィール
HN:
艮 宗慶
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/28
職業:
ヘアカラーリスト
趣味:
海へ波ノリに・・・(未熟者)
自己紹介:
関西でヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)
カラーリストのことを熱く語る漢(オトコ) ヘアカラーのことを熱く語る漢(オトコ) かなりマニアック要素を持ってる【ヲタク】 最新記事
(04/21)
(03/21)
(02/27)
(02/08)
(12/29) カテゴリー
最古記事
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
|
私もヘアカラーリストを目指してます!!
とてもタメになる話ありがとうございます!!
頑張ってヘアカラリストを目指してください^^
そういった方がいるということで私たちもより頑張ろうって思えます!
ありがとうございました。