こんばんは。
考えること、考えないといけないこと、考えさせられること・・・盛りだくさんの艮です。
やっぱり、海に行って気分を変えないとですねぇ。来週あたり行けるといいのですが^^;
では、本題に。

まずは、雑誌【美STORY8月号】にリニュールしたカラー剤でワタクシがカラーをさせて頂いた広告が掲載されました。
ちらっとでも見てみてくださいね^^
なかなか、いい感じのカラー剤ですよ♪
で、本日は Ai labu color の集いでしたので報告を。

今日は、脱染のモデル実習をしましたが写真が見にくいですが黒染めをされていてどこかで明るくしたみたいですが毛先が暗いままで帰されたというモデルさんでした。
お直しを頼んだらお金が掛かると言われたらしいです・・・
ほんまに、しょーもない美容室って未だにあるんやなと・・・ということで気合入れて綺麗にしましょうと♪

ちなみに、中間の部分にも黒い帯があるという中々ハードルが高いモデルさんでして、使用した薬剤は ライトナー : パウダー ( 1 : 1 ) 6% × 2
で暗いところから順番に塗布。色が抜けて来たのを確認しながら順番に明るくしていき一番明るい部分に全体をあわせる。
ある程度とれたら、シャンプーをして秘密の薬剤で全体を馴染ませる。
※秘密の薬剤は参加者のみの特権ですw

ここで、休憩♪
何故かウーパールーパーがいたので思わず写メをwww
まじかで見るのなんて何年ぶりかとwww

で、仕上げに8番のN系をのせて毛先のみクリアで割り放置20分で完成。
ほぼ問題なしの仕上がりでしたね♪
写真は、ほんまにわかりづらいですが・・・
所要時間も最後のブローまでして2時間30分ぐらいだったのでOKかなと。
脱染は、難しい技術ですがやることは一緒なので使用する薬剤の選択と施術の組み立てが大事になるかなと。
そして何よりダメージのことを考えないと駄目ですよね。
無駄に明るくしない!これが必須条件なので薬剤の選定ミスで明るくなり過ぎるようであれば必ず流してもう一度やり直すべきだと思いますよ。
効率も大事ですが髪の毛を大事に扱う気持も大事ですからね^^

若者組みもN系のダウンモデルが終わっていたのでギャラリーでした♪
勉強熱心な風景だったので一枚w
違うサロンの方の技術を今日は見ることができたのですが、塗り方もイロイロあるんだなと改めて感じたのでワタクシも大変勉強になりました^^
自分の殻に閉じこもってないで色んなものを見て、色んな刺激を受けて、色んな知識をみにつけることで人の幅が広がるものだと思うわけであります・・・
これからも、向上あるのみ!

終了後には、集いメンバーのK氏がお店のオープンパーティーをしているということで皆で向かうことに。
カラリストがオーナーとしてオープンしたお店なので是非とも頑張って欲しいなと^^
ワタクシも良い刺激になりました☆
最後に。
今日は、偶然にも京都の町で信号待ちで久しぶりの方に出会うことが出来ました。
その方が【艮さん!】と声をかけてくれたのですが再会の嬉しさと喜びを感じていると、その方の目には若干涙が・・・本当に申し訳なかったなと。
約1年ぶりぐらいだったと思いますが、いろんな意味で人との繋がりを安易にしてはいけないなと感じた時間でした。
やはり人と出会うということは、何かの縁があるということであり、別の話にもなりますがスタッフもそうであるかなと。投げ出してしまいそうになる自分が正直に自分自身にもあると思うのですが、人のために出来ることを出来る限りやっているのか?という問いかけを自分に投げかけ続けるべきなのかなと。
方法や手段は、いくらでもある。相手が動きやすい環境を導くことが出来てこそ、自分が人として前に進めるのでしょうね。
傷みを伴わない教訓には意義が無い
人は何かの犠牲なしには、何も得ることは出来ないのだから
しかし、その傷みに耐え、乗り越えた時
人は何ものにも受けない強靭な心を手に入れる
受けてとめて感じて欲しいコトバです。
ではでは。
PR
もう、かれこれ1年半ぐらいですね。
最後の文の引用をみてコメントせずに
いられませんでした(笑)
実はHくんからこのブログのことを聞いていたので
大分まえから見させてもらってました。
また、ちょこちょこコメントさせて頂きますね☆
気付いて頂いてなによりですwww
終わってしまい残念で仕方ないのですが・・・
また、最初からみてますよww
なにか面白いのないですかね?
また、お会いできる日を楽しみにしてますね♪