×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘアカラーリストのことをご存知ですか?
ヘアカラーリストのことを知って頂くために現在もヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)が熱く語るブログです。
| |
こんばんは。 Loca(ロカ) 5/1(火)openします☆ 15年、美容師をやってきましたが、本当に、これからが始まりなのかなと・・・ 美容師をもっと楽しもうじゃないかと オーナーがカラーリストなんて面白そうじゃないですか 奈良からでもおしゃれを発進できるサロンにしていきます!!! 皆さん、気軽に遊びに来てくださいね♪ Loca 〒636-0914 奈良県生駒郡平群町西宮3-8-11 cafe salt 1F ℡ 0745-46-1117 http://www.loca-h.jp あ、ちなみに4/28,29,30日はプレオープンしますので☆ ではでは。 PR
33名のお客様にご協力頂き、10万1千円の善意が集まりました。
こんばんは。
showerでの勤務も残すところ一ヶ月・・・ということで今までの作品たちを載せれるものだけ載せていこうかなと思う今日このごろな艮です。 まずはこれ。 2パターンの円が魅せる色のグラデーション。 課題が残ったままになり、ブックで眠っており ます(泣) ルミがフォトコンに出すということでヘアカラーを担当。 緑をいやらしく見せないことに、試行錯誤した作品。 2011 HAREproject 入賞☆ んー、個人的に好きな感じです☆ 可愛い♪ ルミ、サヤカ、ノリタマ 素敵な作品をありがと♪ 2010 PREPPY掲載作品 最初で最後?のヒロとのコラボ作品 ヒロとは、男前で素敵な仕事をするヘアメイクの石田 弥仙 また、一緒に作品出来たらなぁ・・・ といった、感じで可能な限り作品を載せたいと思っております! 時間がある限りですが(笑) ではでは。
関西エリアチャリティーイベント vol.3 in京都
Ai-labu-color × monday_worker
東日本大震災から1年。
忘れてはいけない出来事。
継続することの意義。 美容師が出来ること。 同じ想いを持った仲間たちとのチャリティーイベント開催します。 内容 :関西エリアの美容大好き美容師と専任カラーリストたちによるコラボレーション (カットやカラーをさせて頂きます) 日程 :3月12日(月)
場所 :F/ree 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町534-28 松木ビル2F
時間 :10:00~19:00 (カラー受付終了→18:00 カット受付終了→19:00)
対象者:美容師・美容学生・美容関係者のみ
価格 :2000yenのワンプライス(カット2000yen/カラー2000yen)
施術者:
monday_worker SOHO南草津店
小椋 雅利
liberta
杉本 道夫
カットギャラリーサエラ
澤田 仁志
EDEN 上田 修司
Ai-labu-color
shower
艮 宗慶(専任カラーリスト)
奈良の美容師
伊藤 かおり
F/ree
藤井 美希(専任カラーリスト)
Zirco
井上 裕希
LOIUS LA CLUB Please Hair
三木 敏嵩(専任カラーリスト)
shower
川崎 結子
復興まで10年以上かかると言われているこの度の震災。
Ai-labu-colorとmonday_workerでは定期的にチャリティーイベントを行い、 微力ながら支援を続けていきたいと考えています。 多くの皆様のご協力をよろしくお願い致します。参加していただける方は、メールでの事前予約をお願い致します。
【メールの内容】
【お名前】・【サロン名もしくは学校、企業名】・【メニュー】・【第一希望時間】・【第二希望時間】・【連絡先】
を下記のアドレスまでお願いします。
↓↓↓
返信は3日以内に必ず返信致しますので予めご了承下さい。
※予約制にしておりますが、お待たせすることが出てくると思われますので予めご了承下さい。また先着順で予約を取らせて頂きますので定員オーバーをした場合は、お断りさせて頂くかもしれません。
※遅刻はキャンセル扱いとさせて頂きます。
※来店時にサロン名・お名前・連絡先をご記入頂きます。
※交流の場ということでもありますので名刺やショップカードもご持参下さい。
※あまりにも突発的なヘアカラーはお断りさせて頂きますのでご了承ください。
※美容が大好きで施術をしたい!シャンプーします!という方も探しております。そんな素敵な方は下記の連絡先までご連絡下さい。
※集まりましたカット代、カラー代金は全て責任を持って全額東日本復興の支援金として寄付させて頂きます。
ご質問・問い合わせは 艮まで
Twitter @monday_workerにて随時情報を更新
協力
デミ コスメティクス http://www.demi.nicca.co.jp/
中野製薬 http://www.nakano-seiyaku.co.jp/
株式会社イケダhttp://www.kk-ikeda.jp/
モルトベーネhttp://www.moltobene.co.jp/ (順不同)
F/ree http://www.f-ree.net/
liberta http://www.liberta-kyoto.com/
LOIUS LA CLUB Please Hair http://www.louis-la-club.net/ (順不同)
こんばんは。
2011年も残すところあと2日となり、ようやくブログを書こうとパソコンの前に腰をおろした艮です。 今年を振り返ると、本当に忘れられない出来事がたくさんあったなと・・・ 1月 寒いのが本当に本当に嫌いで海が大好きなんですが、自分を打破してみようと正月から冬山に行き-17℃の世界を体験して素敵な朝日を見ることが出来た駒ケ岳。 自分の知らない世界を知ることの大切さを学ぶことが出来ました。 そして、忘れてはいけない別れもあり人の命の尊さ大切さを改めて感じさせて頂きました。 2月 同じ思いをもつ仲間たちと今後の活動を話し合い、計画をたて、ヘアカラーを通じて勉強会や新たにチャリティー活動も行おうということになり下準備に忙しかった記憶があります・・・ 忙しい時間を割いて協力してくれる仲間がいるということに今でも感謝の気持ちでいっぱいです。 ブログで申し訳ありませんが、本当に協力して頂いたみんなへ心からお礼を申し上げます。 3月 カラーリスト艮として8ページにわたる作品と解説を掲載させて頂き、関西のカラーリストでも出来るということをカタチとして表現させて頂き、【願い・行動におこせば夢は叶う】ということを自分の置かれている環境へのありがたさに今でも感謝してもしきれません。このブログを読んで頂いている方々へ 【諦めたらそこで試合終了ですよ?(笑)】 そして、東北地方太平洋沖大震災。 大袈裟な言い方かもしれませんが自分の考え方が変化したのは、この日が大きなきっかけでもあったかなと。傍観してはいけない・・・それは今現在においてもですよね。 4月 世間は、震災後のチャリティー活動が活発になり色々と参加した中で旧友との再会や多くの方との新たな出会いがあった月でしたね。 あの時の、チャリティーの勢いが今では静かになったようにも思えるのが何ともいえないですが・・・ また、DADAの植村さんとの初めての会合は感無量でしたね☆ 植村さんという方の人の器を感じ、美容という仕事を続けて良かった、自分がカラーリストとしてお話が出来て 本当に良かったです・・・そんな席を設けて頂き本当に感謝しております。ありがとうございます。 5月 被災地宮城県石巻市へのチャリティカットへの参加。 これほど人の強さを学ばせて頂いた日は無かったかなと。ここまでこのブログを読んで頂けているようでしたら是非、この日のブログを読んでください。 http://usitorasokei.blog.shinobi.jp/Entry/103/ 9ヶ月が過ぎましたが、今の皆さんの心境は? チャリティーイベント開催。 ai-labu-colorのメンバーとヘアカラーを通じての初めてのチャリティーイベントでした。 多くの方々に参加して頂き、人の繋がりになんとお礼を言えばよいのか・・・本当に皆様ありがとうございました。繋がりが人を呼び、助け合い、カタチになるんだと。 海外でメイン講師をするのは初めてでしたので、恐ろしい重圧に流石に負けそうでしたwww 台湾の美容師さんたちの勉強する姿勢には圧巻でしたし・・・ 勉強熱心!この言葉が最適な方々でしたね。 そして人柄にも学ぶべきことがたくさんあり、また行きたくなる国になりました♪ 謝謝☆ 7月 教育について考えさせられた月でしたね。 正直何がいいのか?答えが出せない毎日でした。美容師として人として教育は難しいですよね・・・ しかしながら自分の考え方が違う考えをもてるようになれたのは、皮肉にもこの月からでした・・・ 良い環境ってなんなんでしょうね? 被災地への観光。 東北の地を観光として初めて訪れ、改めて東北の素晴らしさと人の強さを感じさせて頂きました。 皆さん、是非東北観光に行ってみてください! 車で14時間の旅は、あんまりオススメしませんがwww そして、人の器を見、人間性を知り、決意をした月でもありました。 MOK&monday-worker&ai-labu-color合同チャリティーイベント 被災地に一緒に行ったメンバーとコラボでチャリティーをしようということで開催。 ここでも多くの方々と出会い、その出会いが次に次にと先に進んでいき、やはり人との出会いは大切なんだなと。しかも同じ気持ちや志を持っているからこそ行動におこせる。出会いって素晴らしいですよね・・・ 箱の中で閉じこもっていても何も生まれない、箱の中身も外も大事なんですよと。 MOKの皆さん、monday-workerの皆さん、ai-labu-colorの皆さんとの出会いに感謝です。 10月 自分が何も出来ない無力さを痛感した月でした。 何か出来ることはないのか?と自問自答の繰り返しの日々でした・・・ 11月 D'ont forget 2011.11.19 忘れない日になりました。 この日ほど、ゆっくりとお酒を飲み、昔話に華を咲かせた日はなかったかなぁ。 12月 ビソアミカ開催。 全く別サロンのスタイリスト、カラーリスト、ヘアメイクさんが集まり撮影会を! 他のサロンの美容師さんの仕事をみることの楽しさ、コラボをすることで学ぶことがたくさんあり、楽しい企画でした♪美容師は撮影してナンボでしょ。そこからいろんなものが生まれてくるんですからね! 第2回も参加出来ると良いのですが・・・ ということで、振り返ると本当にいろんなことがあったなと。 それぞれの出来事を通じてですが何かしら得るものが必ずあり、成長へと繋がっているんだなと。 何も無い一年なんてあるわけがなく、必ず何かがある。 その何かが自分にとって、どういう出来事だったのか? どう感じたか? どう考えさせられたか? どうすることが良いのかと思ったのか? ただ、ただ流されているだけでは何も変わらなく、変わる必要はないかもしれませんが、良くしていこうとう気持ちは大切なのではないのかなと。 関西において、私自身の周りも含めてカラーリストが増えてきています。 なりたいという方も増えてきています。 カラーリストとして9年、こんなに嬉しいことはないですね・・・ 【願い、行動におこせば夢は叶う】 夢をもって、来年も頑張りますか!!! 来年も、皆様にとって素敵な年になりますように・・・ 良い年をお過ごしくださいませ。 艮 宗慶 | 次のページ>> | プロフィール
HN:
艮 宗慶
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/28
職業:
ヘアカラーリスト
趣味:
海へ波ノリに・・・(未熟者)
自己紹介:
関西でヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)
カラーリストのことを熱く語る漢(オトコ) ヘアカラーのことを熱く語る漢(オトコ) かなりマニアック要素を持ってる【ヲタク】 最新記事
(04/21)
(03/21)
(02/27)
(02/08)
(12/29) カテゴリー
最古記事
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
|