こんばんは。
【かいじゅうたちのいるところ】という映画を見て、少し癒された艮です。
自分の求める癒しにも色々ありますが、なかなか変わった世界観の映画で良かったですよ^^
本当は、エヴァの映画を借りに行ったら発売だけでレンタルは始まってなかったのでショックでしたが・・・
ま、結果オーライということでw
では、本題に。
月曜日は、横浜で開催されていたアジアビューティエキスポへ。
火曜日に東京にてセミナーでしたので、せっかくだからということで足を運んでみましたが、かなり大きなイベントのためか多くの知り合いと顔を合わせることが出来たので楽しかったですねぇ。
懐かしい人と話をすると何故か嬉しくなるものなんですよね^^

そして、東京にてセミナーを。
今回は、アシスタントと共に行ってきましたが最初は少しばかりメーカーさんのお話を聞き・・・

90人の受講して頂いた方々の前でプレゼンとモデル2名の実習をさせて頂いたのですが、久々に90人という大人数の前では、流石に緊張しましたね・・・
やはり、ワタクシモ人の子でしたw
が、来て頂いている方々に今回のカラー剤の良さを知って頂くためにも、いつものごとく弾丸トークだった気がしますw
ん~、話を始めると止まらない性格らしいですねw
熱いカラーリストは、未だに健在であります!
何はともあれ、HMカラープラスは普通のカラー剤とは考え方が違うものなのですが関東は比較的使用しているサロンさんが多いようで、関西は、まだ多くはないようです・・・
サロンの縛りって、どこでもあると思いますが技術にしても商品にしても薬剤にしても、ずっと同じもので良いのか?って疑問を持ち続けないと駄目だと思うのですよね。
一つのものにこだわることで成功する業種ってあると思いますが、ワタシタチの仕事は、それがマンネリというカタチになってしまうのかなと・・・言うなれば飽きがくるってことでして。
髪型も服装もメイクも見るものを見ると古く感じたりしますよね?それって時代の流れに沿ってないからですよね。
時代の流れに乗ることって、本当に大事だと。
古き良きものも大事ですが、技術や薬剤の進化は、古きよきものを進化させるべきだと。
まぁ、結局向上心を持っているのかどうか?ってことなんでしょうが・・・
地道に少しずつでも前に進んでいかないとですね^^

で、終わって時間が無かったのですが横浜中華街へw
食べ歩きで美味しそうな肉まんやらピーナッツ餅やらを何かと探しまくり・・・
こういう場所に行くと食欲って湧くものですよね^^
今度は、ゆっくり来たいなと。

とりあえず、上半期も終わりが近づいてきたのですが多くの方にいつまでもヘアカラーを楽しんで頂けるように新しい技術・薬剤への追求と探求を欠かさないように自分自身も勉強しなければと感じる日々であります。
どうすれば人に喜んでもらえるか?
大きな課題ですが、自分にできること・美容師としてできること・カラーリストとして出来ることをしていかないとですね。
何かが変わった?とかいつもと違う?と感じてもらえるようなものを見せていくように心がけていこうと思う次第であります。
ではでは。
PR