こんばんわ。
忙しい日々・・・ 風邪をひいたようで・・・ 花粉症デビューかも・・・で更新が出来ないでいました^^;
いつも見て頂いている方々へ一言、
お久しぶりです!!! 復活です!!! とはりきって今日は、ダラダラと長々と書くつもりな艮なので読み始めた方は、お覚悟をw
この2週間であった出来事を(プライベートなことが多いですがw)
まずは、私結構・かなりコーヒーなるものが大好きなんですが、ある方から【幻のコーヒー】と呼ばれるものを教えて頂いたんですね。
へぇ~、そんなのがあるんだと容易にコーヒー豆屋さんに買いに行くと・・・
【そんなものこの辺で買えるわけないでしょ!あってもお得意さんにしか・・・】なんて答えが。。。そんなに貴重なものなんだと思いネットでの購入に。
このコーヒーは、言葉で伝えるのが難しいのでコーヒー好きな方は是非ご賞味あれwww
ヘアカラーに何が関係するかといわれると、何もないのですが貴重なものや希少なものを見たり感じたり味わったりすることは自分の感性を磨く礎になるのでは?
と思ったりもしますので是非是非。
次の出来事は、お世話になっている桑名正博さんのライブに行った感想を。
音楽がないと生きていけない男が熱く唄う姿は【魅力のある人】であり、人を魅了する力のある方に尊敬の眼差しかありませんでした・・・
また、ピアノの小島さんも常に音楽を楽しんでいる姿を私たちに魅せてくれている姿にも【魅力のある人】を感じました。
このお二人は本当に音楽が好きなんだと・・・

自分の気持ちを音楽で伝えられるって良いですよね。私自身も熱い気持ちを伝えられるような魅力のある人間になりたいなとも思い・・・
自分は本当にヘアカラーが好きなんだと・・・
伝えていける人であるように頑張ろうと改めて決意した日でした。
では、今回の本題に。
今日までに三回の作品作りのための撮影を行いましたが、その一部を・・・
撮影の目的は勿論【色をどうみせるか】なのですが、これが以外に難しい!!
色々と考えれば考えるほど混乱してくることばかりでした^^;
【色をどうみせるべきなのか】というのが一番の私の魅せたい作品にしたいと思いつつも、ある1カットを見ると全体の雰囲気が良かったり、可愛かったり、カッコイイとおもったりとしてしまい気持ちがそっちに揺れてしまったりしたことが今回の自分の反省点でした。
やはり、自分は何をしたいのか?何を魅せたいのか?という揺ぎ無き想いが厚く固く無いと駄目ですね・・・
なので、美容師でありデザイナーでありクリエイターと呼ばれる職人たちの中でも【色】を主体とした作品を私自身は創っていきたいなと。
それらをヘアカラーリストとして人に伝えるものにしていきたいなと。
小島さんのように、仕事を楽しんでいる
【魅力のあるヘアカラーリスト】
になれるように
笑顔を絶やさないことを心がけ・・・

桑名さんのように、熱い気持ちを伝えられる
【魅力のあるヘアカラーリスト】
になれるように
自分の想いを崩さないように信念を貫き・・・

それらを人に伝えられる【魅力のある人】に真っ直ぐ向かっていこうと改めて感じさせて頂いた日々でした。
そして、このヘアカラーリストという仕事を全うして関西のヘアカラーを盛り上げて行きたいなとも。
また、いろんな人との出会いの中で今回の撮影にご協力頂いたカメラマンのMさんとの会話は勉強になることがとても多くありましたし作品を作るうえでの考え方や見せ方、構図などなど写真を難しく感じさせられる部分も多々ありましたが楽しさが飛躍的に増したのでこれからもっと良い作品が出来るであろうとw
最も感じたのは分業制とおなじように、私は専門職の仕事は専門職に任せるべきだと・・・
中途半端に知識をかじった自分が撮るより知識と技術をもった人と、クリエイティブな話をしながら一つのものを作る楽しみを感じるべきではないかと。。。
自分から何かに取り組むことも大事だと思いますがプロにしかないものって必ずあると思うのです。
それを、お互いに伸ばすことで良い意味でのカタチが表れるのではないのかなと・・・
こういった作品撮りにおいても自分が思うものが出来ないのは、その方とコミュニケーションがとれていないだけなのでは?
やはり、話をしてみないと分からないことは多くありすぎるかと・・・
なんでも、そうなんでしょうがね。
思っていたよりも短くなりましたが、今回はここまでにw
ではでは・・・
PR
お邪魔します、来てしまいましたカメラマンMです^^
昨日、艮さんとお話して、その後に急に桑名正博さんの動画が見たくなってyoutubeで検索して見たのです。
このブログを見て、偶然に、何かびっくりしました。
艮さんから無言で何か伝わったのかも・・(笑
私は艮さんとお話しているとその柔らかい物腰とはうらはらに、とても強い意志を感じます。
真剣さが伝わってきますのでやりがいがあります。
エラそうにすいません^^;
次回はぜひ遠慮せず、バシバシ言ってくださいね。
コミュニケーションは本当に大切ですよね。
お互いが力を出して良い作品作りが出来ればと思っています。
次回も楽しみにしています^^
最近自分で思っているものが出来ずモンモンとしてる日々をおくってます(__;)
自分で全部というのはやっぱり難しいですね。
メイクをならいましたがこれもまた奧が非常に深い!めちゃくちゃ楽しくて、撮影も全部自分でこなしました。でもやっぱりメイクの先生のアドバイス一つでゴロッと良いものになるので(@_@;)これがほんまもんのプロの仕事やと…
一人でヘアー、メイク、スタイリスト(服)やるのも楽しいですが、スタイリスト(服)さんに衣装を頼んだり、カメラMANさんと色々と構図のやりとりしたりと各方面のプロの方々とコラボすると自分の狭い世界観から抜け出して素晴らしいモノをもらえたりするので、コラボは世界観を広げる意味でも本当に必要なことだとおもいます!
美容全般は大好きですがプロとしては今はすべてが中途半端なんで葛藤する日々です。
カラーもそうです。お客様が選んだビジュアルの色を出そうと日々考えていますが、たまに空回りしてとんでもないことになったり……(T_T)と、お客様にプロとして感動してもらえる仕事を提供したいのですが、まだまだなんでウシトラさんに泣き付きました(>_<)
やっぱりカラーはほんまに難しい!色は無限に近い可能性を秘めてます。それを自由に扱えるのは至難の技。これを扱えて、なおかつお客様に喜ばれて初めてプロ、職人となるんでしょうネ!
とにかく自分の目指すモノは上なので、ウシトラさんぜひ関西のカラー、そしてついでに山ちゃん(笑)も引っ張ってください!
不出来な弟弟子ですいません!
またわからないことがあればお願いしますm(__)m
ウシトラさんの作品の写真楽しみにまってます!
桑名さんのライブはとても良かったですよ^^
これから、もっともっと良い作品が作れるように頑張りたいと思いますので、お世話になると思いますがよろしくお願いします!!
未だに検討中でして・・・
色々とありましてね^^;
また機会があれば作品を持ってカラーでもしてもらいにいきましょうかねw