こんばんは。
前回の更新から2週間が経ってしまいました・・・
もっと良いブログになるように思考錯誤している艮です。
まずは、ちょっと前になるのですが、かの同業の方が足を運んで頂けたことに感謝の気持ちを・・・
本来なら自分が足を運ぶべきなのにわざわざ来ていただけるなんて嬉しい限りでした!!
今度は、私が足を運ぼうかなと^^
では、本題に。
世の中が【不況】・【不景気】などといわれる前から市販のカラー剤でカラーをされるホームカラーをされる方はいらっしゃいましたが、これからは恐らくもっと増えていくのだろうと皆さんも感じていらっしゃいますか?
少し前からホームカラーを検証していたのですが、やはり薬剤として髪の毛を大切にしている薬剤とはどう考えても思えない怖いものだと・・・
髪の毛は、修復が容易ではないということを知っているはずなのに・・・
人の価値観は様々であり求めるものの違いを否定するべきとは思いませんが、正直な意見としてホームカラーをされている方で素直に【綺麗な色だな】とか【綺麗な髪だな】と感じたことがないのですよね・・・
この現状を打破していきたいと・・・
美容師でもそうですが、人はどこかで自分に線を引いてしまう時期があると思います。
言ってみれば妥協。
ヘアカラーでは、染まっていればいいと思われるところが怖いのですよね・・・
ここからは、よく考えて頂きたいのですがリタッチという技術は、とても難しい技術ですよね?習得するのにも時間をかけたと思います。
が、正直に言えば訓練すれば誰にでも出来る技術ですよね。
ということを頭にいれて
リタッチを求めてこられるお客様を皆さんはどう思われますか?
リタッチを求めてこられるお客様に何か提案をされていますか?
そこにある自分の気持ちや考えをお客様にどれだけ伝えているか?ということが大きな差を生んでいるかと。
私自身の目線は、ヘアカラーリストとしての目線なので【じゃあ、根元を染めておきましょう】で終わることはありえないのですよね。
褪色をしているのであれば補正の提案であったり、色を変えてみたい気持ちはないかと伺ってみたり、傷みが気になるのであればトリートメントなどを提案したり、少しでもお客様の気持ちを綺麗になりたいと思って頂けるような意識を持ってもらうための気持ちをぶつけていかないと人の考えや価値観はかわらないかと。
それでも、リタッチだけでいいのであればリタッチにとことんこだわって施術をしていると伝えましょう。
伸びてくるのが気になるならグラデーションをつけるであったり、最近は顔周りの色素の薄い方が多いのでそこに対するやり方を伝えることが大事ではないかなと。
皆さんは、どこまでこだわっていらっしゃいますか?
地味なことかもしれませんが、そういったことが人の意識や価値観を変えていく第一歩なのではないかなと・・・
最後に、着物で桜を見に行った写真をw
着物って改めていいものだと感じましたよ^^

PR
月に何名かはどうしてもいらっしゃいますが、、、
アシを運ぶならどこか泊まれるトコが楽しいか
なと思います。。
夜中の長距離運転は疲れますし
Oさん&Yはずっっと寝てますし、、、、
ホボ無いって素敵なことだと^^
今度は、広くて泊まれて皆を呼べるとこを探しましょうか!
長距離運転ご苦労様でしたm(--)m