こんばんは。
海に行く時期が近づいてきたので、ようやく波ノリに動きだそうとテンションあがりまくりなんですがオールシーズン行けるように早く極度の寒がりを解消したいと願う艮です。
自然と触れあうっていいですよね^^
とにかく、印象としては海に行かない人に見えるようですが、かなりの海好きですw

沖縄県の宮古島にもよく行ってたのですが、ここで見た空の色の印象は強く今でも目に焼きついているので写真をと。
同じ空なのに全く違う印象をもたらすのは、やはり色の効果。
ヘアカラーでも同じなんですよね。
同じヘアスタイルでも色が違うと印象が変わるのは当たり前ですが皆さんは色を提案するときの表現をどう伝えていますか?
寒色系・暖色系・中性色での印象の違い、ヘアスタイルを軽く見せるのか?重く見せるのか?硬く見せるのか?柔らかく見せるのか?強く見せたいのか?弱く見せたいのか?派手にしたい?地味にしたい?陽気に見せたい?落ち着いた印象にしたい?大きく膨張させたい?小さく収縮させたい?
などなど色の印象は、たくさんの印象を与えるのですよね。

印象が決まれば何色に?
色相によっての印象は、勿論ありますよね。
例えば、ピンクなら・・・
ピンクはパステルカラーの代表色で、私たちの心を和ませ、優しさの感情を伝えるプラスのイメージカラーです。
ピンクは赤の仲間で、白を混ぜた優しい色合いの色で、強烈な赤に白を混ぜてゆくと、華やかなショッキングピンク、薄い桜の花びらを連想させるやわらかなベビーピンクまで濃淡の広がりでいろんなピンクになります。
また赤紫に近い赤を薄めた色はサーモンピンクと呼ばれ、普段着の親しみやすさと暖かみが漂いカジュアルな親近感を覚えます。
ピンクには赤みの強い暖かさを感じさせるものと青みの強い色があり、その色調の違いで受け取る側の感情に差が出てきます。
このようにピンクにはほんのちょっとした色味の違いで様々な印象を与えてくれる楽しい色でもあります。
ピンクは使い方によっては、とても美しく見えますが、ひとつ間違えると表現をうまくできないという扱いにくい一面も持っています。
どんな色でもそうですが、1つの色を扱うことは難しいのですよねぇ・・・
ピンクのイメージとしては、優しさ、穏やか、幸福、にぎやかな、女性的、優美な、かわいらしい、穏やかな、かわいらしい、やさしい、かわいい、甘い。
ピンクの種類によっては、子供っぽい、けばけばしい。
などなど、ピンクでもいろんな顔を持っているので、どれが今のヘアスタイルに適しているのか?
その方に似合っているのか?
いろいろと考えているんです・・・
いろんな印象を与える色って素敵じゃないですか?
他の色の印象も、更新時にしていきますねぇ^^
空の印象も色で違いますよねぇ。
これも素敵だとw
色んな空を見たいものです^^
ではでは。
PR
アラタメテ、人と意見をまとめることの難しさにとても大きな壁を感じました。
結局、ミニさんの案を中心に明度を下げるナチュラルLV、 その後トーン表という流れですが、みんなが納得のいく案だったのか、、、
来週モイッカイ話しあいます・・・
その件で少し相談を受けまして、トレーニングリーダーの皆様に向けてのメッセージを24日までに、更新で書き込みますので皆さんに見て頂ければと・・・
お役に立てれるか分かりませんが全員に見て頂きたいと願いますのでよろしくお願いします。
私が口出すことがマイナスにならなければ良いのですが^^;