忍者ブログ
ヘアカラーリストのことをご存知ですか? ヘアカラーリストのことを知って頂くために現在もヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)が熱く語るブログです。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

良いものを観てきました。

こんばんは。

最近もカラーの勉強の話が出来ていないので、ちょっと反省気味な艮です。
そんな反省を抱えながらも行ってきましたコルテオにw

DVC00056.jpg 仕事も勉強も大事ですが、やはりこういったイベントごとは観ておかないと気が済まない性分らしいです・・・w
ヘアカラーに直接的な関係は無いですが、良いものを観て何かを感じることで多くのことを得ることが出来るものには、お金を出す価値があるものだと改めて感じるわけでありまして、そういった意味を込めて時間を作る努力もするべきだと思うのですよね。

しかし、お金を出さなくても素敵なものは、たくさんあります。
綺麗な景色に・・・綺麗な町並みに・・・川に浮かぶヒヨコ・・・ヒヨコ?・・・【ヒヨコ!?w】
ということで、観てきました川に浮かぶヒヨコをw

DVC00061.jpgはっきりってデカイだけのヒヨコですw
これを観て何かを感じろって言われても・・・
ただ、ただ・・・デカイ!としか思えませんでしたw

まぁ、ネタですねぇ
是非・是非、コルテオとその帰りにヒヨコを観に行ってください!!!w

で、真面目な話に戻りまして、
お金を出すことって誰しもが高い?安い?って感じると思います。
言うなれば、満足度による価値観ですよね。
今のヘアカラー市場は、本当に価格に関しても残念な方向になっています。
果たして本当にそれで良いのでしょうか?
ヘアカラーの価値を自分たちで下げてしまっている美容師さんが多くいるような感じもします・・・
ヘアカラーの難しさを一番知っているのは、美容師であるのに美容師自身がそうであっては職人としての価値が下がるばかりではないのでしょうか・・・

ヘアカラーに対する満足度と価値ってどこにあるのでしょうか?
求められる色を提供すること、似合う色を提案すること、髪へのダメージを抑えること、それらが出来るのは当たり前の時代になってきています。

提案として新しいデザインも必要です。

新しいデザインは、閃きであり閃きの中には、どこか頭の片隅にある記憶から生まれるものも多くある。
そのための種を色んなところから集めることも必要だと思います。
ヒヨコを観たりとかねw

しかし、それだけでなく新しいデザインも含めて違った角度からのヘアカラーの提案をしていかなければヘアカラーの価値は上がることは無いのかなとも思い11月30日(月)それらを含めたセミナーをすることに。

今のヘアカラーに対する問題って皆さんの中では何だと思いますか?
ではでは。
PR
続、作品掲載。

こんばんは。

そういえば、このブログに自分の働いている場所を書いたことが無かったなと今更ながらに教えて頂いてから気づいた艮です・・・

ということで、とりあえず告知しますw

shower
大阪市中央区東心斎橋1-20-14
06-6241-5435

移転が決まりまして、10月5日から新店舗になりますので、また詳細は後日改めます!
10月5日の月曜日からのオープンなので同業の方は遊びに来てくださいねw


では、本題に。
といっても、今回は作品掲載の告知ですが・・・
業界誌 shinbiyou 10月号に作品が掲載されました!

DVC00050.jpg 
今、愛用中のカラー剤の広告になるのですが、やはりカタチとなって作品が掲載されるのは嬉しいものですね^^
この作品は、オーナー山田とのコラボ作品なのですが、ひたすらと緑を作って
ましたね・・・
以前に、このブログで緑について語ったときに作った作品なんですよv

どこのカラー剤がいいのですか?
ってよく聞かれる事があるのですが、自分が使っているカラー剤が一番好きですw
そりゃそうですよね、好きな色があり、好きな発色をし、好感触だから使っているものなんで・・・
そして、何より薬剤に対しての理解を熟知しているので使いやすいですよね。
ようは、薬剤を使いこなせているかどうか?なんじゃないでしょうか?
使いこなせていれば、なんら問題はないかなと・・・
ただ、色の発色に関してはメーカーによっての違いはあるので自分の求める色が無いのであれば1社での対応は難しいかなと。

薬剤の使いこなしが出来るようになるための勉強会でも始めようかなと思案中でもあります^^
ではでは。
作品の掲載とBBQ。

こんばんは。

8月も今日で終わり、秋から色んな意味で忙しくなりそうなので、やる気満々に溢れている艮です。

とりあえず報告を!
業界誌ですが、【snipstyle10月号】に作品が掲載されました^^
作品はコチラ ↓
DVC00032.jpg雑誌を写メで撮ってるので見にくいかもしれませんが・・・
ヘアカラーリストが作る作品として見て頂けると嬉しいですねぇ

まだまだ、粗削りな点もありますがデザインを考えることの楽しさがカタチで表れるって素直に嬉しいと思えました。
ヘアカラーリストが作る作品を、もっと見て頂けるようにこれからも頑張ります!

色を表現する カタチを表現する 女性をどう表現する 

美容師でありヘアカラーリストとして精進して行き続けようと。




DVC00045.jpgそして、素敵な仲間であり友人である方々(ヘアカラー大好き)と滋賀県の皇子ヶ丘公園でBBQに行ってきました~♪

ちょっと、イロイロと事情があって少し待ちぼうけになったので公園にあったアスレチックで遊んでのですが・・・結構楽しかったですw
こういった場所で時間を過ごすのもいいものだなと^^

DVC00049.jpg私自身は、今このメンバーと同じ環境での仕事をしていませんがお招き頂けて本当にありがとうございました^^
人との繋がりをこれからも大事にしていこうと改めて感じた一日でした。
嫌になれない人って必ずいますよね?
私にとっての嫌になれない人は、たくさんいらっしゃいますが少なからずこのメンバーは、今もこれからもそうであるかと^^

ではでは。
色と感性。

こんばんは!

ブログ更新復活です!
ここ最近は、お盆休みということもあり同業者の方のご来店がとても多く、貴重なお休みにわざわざ足を運んで頂きまして本当に感謝の気持ちで一杯の艮です。
ご来店頂けました皆さん、本当にありがとうございます^^
この場をお借りしてお礼をと。

では、本題に。
私たちの仕事に感性って、とても大事な要素ですよね?
感性って持って生まれたものもあると思うのですが、自分次第で磨くことは出来るはずだと。

人それぞれに、磨き方はあると思います。
私の場合、漫画を読んだり・・・アニメを見たり・・・ゲームをしたり・・・お台場にガンダムを見に行ったりと・・・。

え~っと・・・ヲタクな感性ですかね?w
っと、冗談はおいておきまして・・・

カラーリストとしての目線で考えて行く場所は、美術館ですかね。
絵画には、時代や作者によっての色の使い方が本当に違うので色の選び方や合わせ方、配置など勉強になることが、とてもたくさんあるので色んな絵を見るようにしています。
そして、一番好きなのは空を見るのが好きですかねぇ。
青空・雲・朝焼け・夕焼け・星空・月といった色んな顔と色を見ることが自分の感性にも繋がっているようであります。。。
そして、とにかく自然(空)には綺麗な色が多い!
今回の写真は、静岡県の御前崎で撮った朝焼けです。
DVC00387.jpg
綺麗じゃないですか?
綺麗なものを見ると、自分の作る色に物足りなさをどんどん感じてくるんですよね・・・
どこまで、綺麗な色ってヘアカラーで出せるのか。
出してみせようかとw

そうやって、私の感性は磨かれてるような気がするのです。
気がするだけかも知れませんがネ^^;

素敵なヘアスタイルをたくさん見ることも勿論大事なことだと思います。
それに+αで何かがあると発想やイメージって湧きやすいのかなとも。

私自身は、色に対する目線でありますが皆さんはどうでしょうか?
良いものも悪いもの?も出来る限りたくさん見たいものですよね^^

ではでは。




・・・。

こんばんは。

しばらく更新が出来ていなくて・・・
早く更新させたくて仕方ない艮です。

今週中にアップしますので、またみてくださいねぇ^^;
プロフィール

HN:
艮 宗慶
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/28
職業:
ヘアカラーリスト
趣味:
海へ波ノリに・・・(未熟者)
自己紹介:
関西でヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)
カラーリストのことを熱く語る漢(オトコ)
ヘアカラーのことを熱く語る漢(オトコ)
かなりマニアック要素を持ってる【ヲタク】
バーコード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[11/26 ゆゅ]
[11/20 NONAME]
[07/05 艮]
[07/05 kumkey]
[05/22 艮]
最新トラックバック

ブログ内検索

フリーエリア

アクセス解析