こんばんは。
久しぶりにブログを書ける時間が出来た艮です。ヘアカラーの楽しさを伝えるブログのはずなのですが今回も個人的な感情からの内容ですので、あしからず・・・
では、本題に。
8/14(日)
上半期、最後の営業を終えても夏季休暇をどう過ごそうか悩みながら帰宅を・・・
東北にいくか、海にいりびたるか、最後の最後まで悩んだ末、行き先を決定したのが

【松島 流灯会 梅の盆】の灯篭流。
今年は、コレに行くべきだと。
すぐさま準備をして出発を、移動手段は車で・・・
ナビで行き先を決めると、その距離957km(笑)
不安になりましたが、33歳いざ!って感じでした(笑)

流石に休憩なしでは無理なので、チョコチョコと休憩しながらでしたが
道中の新潟でみつけたコシヒカリアイスは中々美味しかったですよ♪
東北地方最初の魅力はお米アイスでしたが、食べてみると結構クセになってました。
どうやって作っているのかが、かなり気になりましたが・・・
新潟のSAに行った際には、是非一度ご賞味あれw

で、目的の宮城に着いたのはお昼まえでしたかね。
灯篭流しまでは、時間があったので気になっていた【ヒマワリの丘】に寄ることにしたのですが、ここは圧巻でしたね・・・
42万本のヒマワリが出迎えてくれたのですが、この光景は間近で見ることをオススメしますよ。
日本にも、こんな素敵な場所があったんだと・・・

ここでは鶏の餌にヒマワリの油を使用して産ませた卵でのたまごかけご飯を。
俗に言う、TKGってやつですね(笑)
これが、また美味しかった!
卵の違いがわかるように普通の卵も用意して比べてくださいとのことでしたが、
明らかにちがう!
食の細い艮ですが、ご飯が進み2杯食べてましたwまぁ、珍しきことですよ(笑)

そして夕方から夜にかけては目的の松島へ。
目的の灯篭流しをし、盆踊りを見、花火を鑑賞して、宮城といえば牛タン!
というコースで宮城県を満喫した一日でした。
松島で灯篭流しを申し込みしている時に、お話した方の言葉ですが、
震災直後の松島は、ヘドロが大変で観光が出来る環境ではなかったと。
今は、ようやくここまで綺麗になりましたがまだまだ完全な松島には届かなく

何をするにも、お金が必要なんですと。
松島は観光で生きている町であるので人が来て頂かないことには、どうにもならなく、観光できる環境でなければ人は来ないし、放射能や余震の影響で人は来ることに抵抗を持ってしまう。当たり前なことなのでしょうが、人が来ないと経済は潤わない、お金が無ければ松島を綺麗に戻すことが出来ない。でも、人が来やすい環境ではない。
もっと、松島に来て欲しいのですが・・・と。

日本三景松島は、本当に素敵な場所でした。
幾つもの島が作り上げる景観と時期的に見ることの出来た灯篭流しには色々な想いを込めることができましたし、色々な気持をもった方々が集まっていらっしゃたんだろうなと。

また盆踊りを見ていても、大変なことはありましたが自分たちがこれからこの松島を盛り上げていくんだという、活気と熱意と元気を、とても感じることが出来、人の強さをもう一度この宮城県という土地で改めて感じさせて頂くことで、自分の置かれている環境を見直すことが出来ました。
本当に、私たちは恵まれていると・・・
今回の旅の目的は、東北の地で見てきた場所で感じてきたことや良さ、素晴らしさを誰かに話すことが出来ればと。
なかなか、東北の地に旅行をする機会ってないと思うんですよね。特に関西に住んでると・・・
私も観光目的では初めてでしたし。
私の周りの人たちが、一度で良いから東北行ってみたいなって思えるようになってもらえればと切に願いながら、まずはこのブログで書いていこうと思っております。
今すぐ東北に行くことが大事では無く、行くことが良いことでも悪いことでも無く、ボランティアにしても観光にしても行くことが出来たら行って欲しいとは思います。
それが誰かのためになるのですからね。
でも無理をしていく必要もないと思います。
自分が出来ることは、たくさんありますし。
ただ、5ヶ月が過ぎ、これ月日が流れても気持ちだけは、薄れないで欲しいなと・・・
最後に、9/12(月)にチャリティ-イベントを開催します。
今回は、monday worker と ai-labu-color と MOK との合同開催です。

場所:MOK神戸元町店とトアウエスト店
受付時間:カット11:00~18:00 カラー11:00~17:00
料金 :カット3000円 カラー3000円
ご予約、問い合わせ 078-392-1223 トアウエスト店 渡辺さんまで
対象は美容師、美容学生となっております。
微力ながらですが、復興の支援をし続けて行きたいという仲間たちとのチャリティーイベントでして、
周囲に参加して頂けそうな方々がいらっしゃいましたら是非お声がけをよろしくお願いいたします。
売り上げは全て義援金として寄付をさせて頂きます。
また、ツイッターやフェイスブックでも告知などをしてますのでフォローやリクエストもよろしくお願いします。
ツイッター ailabucolor もしくは monday_worker
フェイスブック Sokei ushitora
そうそう、最後に松島の観光船に乗りカモメの餌を買うと・・・

カモメがやってきますwww
ではでは。