こんばんは。
すっかり寒くなってしまい、海に行くことも出来なくなってしまったことが憂鬱な艮です。
紅葉でも見に行って・・・
綺麗な色を見て・・・
癒されようかなとw
ではでは、本題に。

台湾セミナーも中歴で最終ということで気合十分!!
で挑んだわけでありますが、中々厳しい質問を受けることが多いことに驚き、
ここは、ちょっと何かが違う?!
という空気を感じた始まりであり・・・
緊張が高まり・・・

違う何かを見つけました・・・
それは・・・バケツに水貯めてウィッグ洗ってるじゃないですかwww
感動ですw 流すの速いw 効率良しw 気持ちは微妙w
日本じゃありえないでしょうね・・・
セミナーする時の参考にしましょうねw

さらに発見w
クランプ吸盤タイプw
以外にコンパクトで便利かもって思い、若干欲しかったですw
机に跡が残るのが欠点という素敵なクランプ欲しくないですか?w

また、話が逸れていってますね・・・
本題に^^;
セミナーの内容は、どこも一緒なのですが中歴の受講生はデザインの作り方もそうですがウィービングの基本をとても知りたいという方が非常に多かったですね。
前回のブログにも記載していましたが以外に基本の勉強が無いらしくチップの取り方・ホイルのたたみ方のセミナーになっていましたね・・・

ちゃんとした技術を身につけたいという気持はあるが、環境がない?といった感じなのでしょうかね。
私自身、それなりにホイルワークは綺麗にしているつもりなので、受講生が
【何故、そんなに綺麗にできるの?私のホイルを使って綺麗に見せてください】って言われまして・・・

持ってこられたホイルが・・・
しわしわwww
そりゃ無理でしょw
と、そんなこんなでウィービングベーシックセミナーになっていました^^
では、感想を。
美容師である限り誰しもが上手くなりたいという気持はあると思います。
器用だから不器用だからというのは関係なく、誰しもが同じ位置に立てるはずです。
そこにたどり着く時間に差はあっても技術を身につけることは努力と、やろうとする意識次第でなんとでもなるんだと。
10年の経験を持つお手伝いして頂いた美容師さん、たった数時間のお手伝いで次の日のホイルワークへの意識が変わったのか、とても綺麗で丁寧な仕事をされていました。
素直に嬉しいですよね・・・
でも、反面そういった基本を学ぶ場所や環境が無かったということに対してはもったいないなと。
基本を学ぶことや振り返ることって本当に大事なことだと、私自身はいつも自分に言い聞かせています。
TRメンバーの方には、特に伝わっているはずです・・・
前に進んでも、必ず戻って見直す。
これの繰り返しが自分への自信になっているのかなと。
また、自分自身の技術や知識を改めて見直して前に進んで行こうと感じた一日でした。
ではでは。