忍者ブログ
ヘアカラーリストのことをご存知ですか? ヘアカラーリストのことを知って頂くために現在もヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)が熱く語るブログです。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AI labu color の集いと・・・

こんばんは。

考えること、考えないといけないこと、考えさせられること・・・盛りだくさんの艮です。
やっぱり、海に行って気分を変えないとですねぇ。来週あたり行けるといいのですが^^;

では、本題に。
80e15346.jpg
まずは、雑誌【美STORY8月号】にリニュールしたカラー剤でワタクシがカラーをさせて頂いた広告が掲載されました。
ちらっとでも見てみてくださいね^^
なかなか、いい感じのカラー剤ですよ♪


で、本日は Ai labu color の集いでしたので報告を。
3982a2ad.jpg今日は、脱染のモデル実習をしましたが写真が見にくいですが黒染めをされていてどこかで明るくしたみたいですが毛先が暗いままで帰されたというモデルさんでした。
お直しを頼んだらお金が掛かると言われたらしいです・・・
ほんまに、しょーもない美容室って未だにあるんやなと・・・ということで気合入れて綺麗にしましょうと♪

c64e281d.jpgちなみに、中間の部分にも黒い帯があるという中々ハードルが高いモデルさんでして、使用した薬剤は ライトナー : パウダー ( 1 : 1 ) 6% × 2
で暗いところから順番に塗布。色が抜けて来たのを確認しながら順番に明るくしていき一番明るい部分に全体をあわせる。
ある程度とれたら、シャンプーをして秘密の薬剤で全体を馴染ませる。
※秘密の薬剤は参加者のみの特権ですw
01707e28.jpg
ここで、休憩♪
何故かウーパールーパーがいたので思わず写メをwww
まじかで見るのなんて何年ぶりかとwww


16e8b2df.jpgで、仕上げに8番のN系をのせて毛先のみクリアで割り放置20分で完成。
ほぼ問題なしの仕上がりでしたね♪
写真は、ほんまにわかりづらいですが・・・
所要時間も最後のブローまでして2時間30分ぐらいだったのでOKかなと。
脱染は、難しい技術ですがやることは一緒なので使用する薬剤の選択と施術の組み立てが大事になるかなと。
そして何よりダメージのことを考えないと駄目ですよね。
無駄に明るくしない!これが必須条件なので薬剤の選定ミスで明るくなり過ぎるようであれば必ず流してもう一度やり直すべきだと思いますよ。
効率も大事ですが髪の毛を大事に扱う気持も大事ですからね^^

6dc7b045.jpg若者組みもN系のダウンモデルが終わっていたのでギャラリーでした♪
勉強熱心な風景だったので一枚w
違うサロンの方の技術を今日は見ることができたのですが、塗り方もイロイロあるんだなと改めて感じたのでワタクシも大変勉強になりました^^
自分の殻に閉じこもってないで色んなものを見て、色んな刺激を受けて、色んな知識をみにつけることで人の幅が広がるものだと思うわけであります・・・
これからも、向上あるのみ!




7a99db36.jpg
終了後には、集いメンバーのK氏がお店のオープンパーティーをしているということで皆で向かうことに。
カラリストがオーナーとしてオープンしたお店なので是非とも頑張って欲しいなと^^
ワタクシも良い刺激になりました☆

最後に。
今日は、偶然にも京都の町で信号待ちで久しぶりの方に出会うことが出来ました。
その方が【艮さん!】と声をかけてくれたのですが再会の嬉しさと喜びを感じていると、その方の目には若干涙が・・・本当に申し訳なかったなと。
約1年ぶりぐらいだったと思いますが、いろんな意味で人との繋がりを安易にしてはいけないなと感じた時間でした。
やはり人と出会うということは、何かの縁があるということであり、別の話にもなりますがスタッフもそうであるかなと。投げ出してしまいそうになる自分が正直に自分自身にもあると思うのですが、人のために出来ることを出来る限りやっているのか?という問いかけを自分に投げかけ続けるべきなのかなと。
方法や手段は、いくらでもある。相手が動きやすい環境を導くことが出来てこそ、自分が人として前に進めるのでしょうね。


傷みを伴わない教訓には意義が無い

人は何かの犠牲なしには、何も得ることは出来ないのだから

しかし、その傷みに耐え、乗り越えた時

人は何ものにも受けない強靭な心を手に入れる


受けてとめて感じて欲しいコトバです。
ではでは。


PR
I labu color の集い 7.5

こんばんは。

ようやく、ブログも書けそうになった艮です。
ちなみに、目の手術はレーシックをしたということを書いておけば良かったと・・・
ご心配をお掛けしまして申し訳ありませんm(--)m

かなり、快適な生活になって大満足でw目が良いって素敵なことですね^^

イロイロと書きたいことが盛りだくさんなのですがとりあえず次回の I labu  color の集いの日程を。

場所 艮に連絡下さい。
時間 7.5(月) 15:30~18:30

内容 
モデル実習にしますので1人モデルを確保してください。モデルがいない場合は見学、もしくはお手伝い
で。

モデルの条件
カラ-リスト組 黒染めしたい人、黒染めを明るくしたい人。
若者組     N系で明るくもしくは、暗くしたい人。

宿題
カラーリスト組 明度の違うナチュラルレベルで6番 5番 4番 3番・・・と毛束を黒染めをしてくる。
若者組 N系の薬剤を出来る限り明度の違うナチュラルレベルに6%で25分発色で染めてくる。

ちょっと、ざっくり書いてますので分からない場合はメールかコメントにて問い合わせを。
書き出しが遅くなって申し訳ありませんが、次回からは速めに日程と詳細を書き出しますね。

ではでは。     
 

何かとありまして・・・

こんばんは。
この2週間ほどで本当に色んなことがあり、プライベートどころでなかった艮です。

とりあえず、ちょっと目の手術をしまして・・・
少し落ち着いてからブログを書きますので、もう数日お待ちください・・・

ちなみに、次回の I labu color の集いは、7/5もしくは、7/12を予定しておりますので。

ではでは。
AI labu color の集い

こんばんは。

5月はイロイロなイベントがあり充実した月だったなと想いふけっている艮です。
6月は、少しプライベートで充実しようかなとw

では、本題に。
今日は、AI labu colorの集いを大阪のあるスタジオをお借りしての開催。
efb8480f.jpg11時のスタート!
のはずが、迷子続出でちょっと遅れてのスタートでしたw
が、始まれば皆それぞれのやるべきことに向けて勉強・勉強・・・
若者はナチュラルレベルのテストをし、カラーリストは脱染のマニュアル作り。
やるべきことは、たくさんありすぎなので少しずつ地道な作業を皆頑張っておりました^^

544fd787.jpg
午後からは、リフトアップのマニュアルやモデル実習などをしたのですが今日の目玉商品?はマニックパニックでしたw
最近何かと耳にするので、皆でデザインを作ろうということに!



d310bd8b.jpg
褪色等は気になる課題でありますが、色の発色は楽しかったですねw低明度・中明度の時代が続いた中で高彩度の色で遊ぶことは、色を仕事とするワタシタチには楽しくて仕方なかったですw



740066f7.jpg【オトナ】というキーワードにもイロイロ考え方があると思うのですが、遊び心のあるヘアカラーも魅力的な女性の枠に私自身は入ると思うのですよね。
その方のイメージや印象・ライフスタイルは勿論ありますが髪型だけでなくヘアカラーのデザインにも目を惹かれることが多いかなと・・・
あ、この人の髪型可愛いだけでなく、このカラー可愛いって思うこともありますよね?

それが、色なのかデザインなのか・・・どちらもありますけどねw
ま、何が言いたいかというと誰かにあったときに自分のどこかに人が目を惹かれるものを奇抜でなく作りたいのですよねw
ビジュアル系にしようっていうことじゃないですよ^^
高彩度でも表現の仕方で年代を問わず可愛く出来るのですから、遊び心のあるカラーを提案して欲しく
常にいろんな事への挑戦も必要なことなんじゃないかなと・・・

まぁ、とりあえず色は楽しいものだと改めて感じた一日でしたねw
ではでは。

P.S 6月は21日(月)の開催を予定していますので皆さんの参加を楽しみにしております。
 

東京セミナー

こんばんは。

【かいじゅうたちのいるところ】という映画を見て、少し癒された艮です。
自分の求める癒しにも色々ありますが、なかなか変わった世界観の映画で良かったですよ^^

本当は、エヴァの映画を借りに行ったら発売だけでレンタルは始まってなかったのでショックでしたが・・・
ま、結果オーライということでw

では、本題に。

月曜日は、横浜で開催されていたアジアビューティエキスポへ。
火曜日に東京にてセミナーでしたので、せっかくだからということで足を運んでみましたが、かなり大きなイベントのためか多くの知り合いと顔を合わせることが出来たので楽しかったですねぇ。
懐かしい人と話をすると何故か嬉しくなるものなんですよね^^

f33cee84.jpgそして、東京にてセミナーを。


今回は、アシスタントと共に行ってきましたが最初は少しばかりメーカーさんのお話を聞き・・・

e542f5aa.jpg90人の受講して頂いた方々の前でプレゼンとモデル2名の実習をさせて頂いたのですが、久々に90人という大人数の前では、流石に緊張しましたね・・・
やはり、ワタクシモ人の子でしたw
が、来て頂いている方々に今回のカラー剤の良さを知って頂くためにも、いつものごとく弾丸トークだった気がしますw
ん~、話を始めると止まらない性格らしいですねw

熱いカラーリストは、未だに健在であります!
何はともあれ、HMカラープラスは普通のカラー剤とは考え方が違うものなのですが関東は比較的使用しているサロンさんが多いようで、関西は、まだ多くはないようです・・・
サロンの縛りって、どこでもあると思いますが技術にしても商品にしても薬剤にしても、ずっと同じもので良いのか?って疑問を持ち続けないと駄目だと思うのですよね。
一つのものにこだわることで成功する業種ってあると思いますが、ワタシタチの仕事は、それがマンネリというカタチになってしまうのかなと・・・言うなれば飽きがくるってことでして。
髪型も服装もメイクも見るものを見ると古く感じたりしますよね?それって時代の流れに沿ってないからですよね。
時代の流れに乗ることって、本当に大事だと。
古き良きものも大事ですが、技術や薬剤の進化は、古きよきものを進化させるべきだと。
まぁ、結局向上心を持っているのかどうか?ってことなんでしょうが・・・
地道に少しずつでも前に進んでいかないとですね^^

d50c745c.jpg
で、終わって時間が無かったのですが横浜中華街へw
食べ歩きで美味しそうな肉まんやらピーナッツ餅やらを何かと探しまくり・・・
こういう場所に行くと食欲って湧くものですよね^^
今度は、ゆっくり来たいなと。


87eeda0e.jpgとりあえず、上半期も終わりが近づいてきたのですが多くの方にいつまでもヘアカラーを楽しんで頂けるように新しい技術・薬剤への追求と探求を欠かさないように自分自身も勉強しなければと感じる日々であります。

どうすれば人に喜んでもらえるか?

大きな課題ですが、自分にできること・美容師としてできること・カラーリストとして出来ることをしていかないとですね。
何かが変わった?とかいつもと違う?と感じてもらえるようなものを見せていくように心がけていこうと思う次第であります。


ではでは。




プロフィール

HN:
艮 宗慶
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/28
職業:
ヘアカラーリスト
趣味:
海へ波ノリに・・・(未熟者)
自己紹介:
関西でヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)
カラーリストのことを熱く語る漢(オトコ)
ヘアカラーのことを熱く語る漢(オトコ)
かなりマニアック要素を持ってる【ヲタク】
バーコード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[11/26 ゆゅ]
[11/20 NONAME]
[07/05 艮]
[07/05 kumkey]
[05/22 艮]
最新トラックバック

ブログ内検索

フリーエリア

アクセス解析