[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘアカラーリストのことをご存知ですか?
ヘアカラーリストのことを知って頂くために現在もヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)が熱く語るブログです。
| |
こんばんは。
まずは、ai-labu-colorの活動に関して。 1.開催日:毎月の最終月曜日(艮の予定が取れない場合は、第1月曜日) 2.時間 :10:00~ (終了時間は内容によって異なる) 3.場所 :不確定(使用可能な場所を随時探しています) 4.一年を通してヘアカラー知識の資料を一冊にまとめますので、参加者には課題を持参もしくはメールにて資料を集めます。 5.予定として他のサロンの仕事を見たいという要望からサロンワーク形式の勉強会を設けます。 ※5に関してですが、このとき色んなツールを使ってモニターを募集し、お金を頂くカタチにしたうえで、その金銭をどこかに寄付しようと思案中です。 以上を確定内容としておきますのでよろしくお願い致します。 次回のai-labu-color 日程:2/28(月) 時間:10:00~ 場所:未定 宿題:薬剤知識の資料・1剤・2剤・マニキュアに関して 内容:デザインの違い(オレンジでの見え方) 持参物:ワンレンウィッグ(アゴラインでカット)をオレンジのみで表現したものを用意。完全に仕上げてきても良いですし、当日仕上げても良い。 1月に参加出来なかった方は、自分のやりたいこと・やるべきことといった課題を用意して来てください。 それに対して一緒に考えようと思います。 では、最後に少し余談になりますが・・・ 32年の人生を歩んでまいりましたが、2011.1.31(月)この日を私は一生忘れることが出来ない日に・・・ いや、忘れてはいけない日にといった方が正しいのかもしれませんね。 良い事もあり、嫌なこともあり、辛いこともある、しんどいこともある、幸せと感じることもある、不幸だと感じることもある、泣きたいこと、怒ること、悲しいこと、笑顔がでること、数きれない感情が常に行き交うのが、ごくごく自然なことであることは私自身も理解し、分かっているはずでしたが今日という日の出来事だけは、いろんな感情が交錯してしまい・・・ 本当に生きているといろんな事があるのは当たり前で、それをプラスに変えることが最近出来るようになったはずでしたが・・・やはり難しいことは、難しい・・・ 誰しもが、何事にも何故?と思うことがあると思います。 それを受け入れることが次に繋がると思えるには、やはり時間が必要な場合もあるのではないかなとも思えますね・・・ ではでは。 ※最近、普段の活動をshowerのブログに書いてますのでコチラもたまに、見てくださいね www.hairmake-shower.co.jp/sblog/archives/author/sokei-ushitora PR 新年あけましておめでとうございます。 こんばんは。 ベーシックは勿論大事でありまして、やるべきことをした上で次なるステップに行くことの大事さを若手には感じて頂けたかなと。 やるべきことを、やらずに闇雲にモデルをしても身に付くことはあっても深みが無かったり、理解に苦しむのでヘアカラーの楽しさが半減するのですよね。 時間を費やしてでも基本を知り、身につけることは大事なんです・・・ 久々、テンション上がったのがコレw 参加者の一人が持参してきた毛束♪ 限りなくやりましたよね?w 必要かそうでないかは、人それぞれですがワタクシ個人は必要としています。 時間もかかるし、面倒なことなんで本気じゃないと無理なんですよね。 でも、これ作るってことは、カラーが好きなんだなとか上手くなりたいんだとかを感じちゃうので、【見てください】って言われた時は、テンション上がりましたねw 【やったことに対しての見返りは必ず付いてくるもの・・・】何かのコトバに似てますが(錬金w) モチベーションのある人って、やっぱり良いですよね♪ 来年の集いも、楽しく充実した場になるようにしていこうと思います。 で、この11月から始まったこと。 新しい薬剤の開発企画から携わらせて頂くことに。 どこまでのものが作れるか楽しみであり、自分が描いている理想的な薬剤が出来上がれるように頑張ろうと思います。 93さんから勧めて頂いた【一歩を超える勇気】を読んですぐに決まったことでして・・・ ビックリでしたが、その本のコトバに【自分の夢を人に伝えれば夢は叶う】ということが書かれてあり、まさに・・・と感じた出来事でした^^; 夢を語るって言うとカッコつけているようにも捉えられがちですが、夢を持つこと、目標を持つ事は、大事なことだと。 そして、人に伝えることで自分へのプレッシャーにしたり、助けてくれる人が繋がったりするんではないかなと。 自分自身が前に進むために、やるべきこと・・・ まずは、目標を作り行動に起こすことなんじゃないかなと思う次第です。 ではでは。 | プロフィール
HN:
艮 宗慶
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/28
職業:
ヘアカラーリスト
趣味:
海へ波ノリに・・・(未熟者)
自己紹介:
関西でヘアカラーリストとして働く漢(オトコ)
カラーリストのことを熱く語る漢(オトコ) ヘアカラーのことを熱く語る漢(オトコ) かなりマニアック要素を持ってる【ヲタク】 最新記事
(04/21)
(03/21)
(02/27)
(02/08)
(12/29) カテゴリー
最古記事
カレンダー
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
|